

★★★★☆
鎌倉旅行予習大作戦、歴史編。に集めた中で、これを一番最初に読んで本当によかった。
現代の高校生が動乱まっただ中の鎌倉時代にタイムスリ〜ップ!!!それぞれ歴史上重要な人物として大活躍!なんだかチープな設定だぞ、と思いましたが、おもしろいおもしろい。大まかな流れは押さえやすいし、主人公視点で見ているので、登場人物が皆とても魅力的に描かれています。
淡い恋心を抱いていた高校生2人はタイムスリップした鎌倉時代で敵同士になります。友恵は木曾義仲の傍で、武蔵は源義経の下で、慕う者を守る為に懸命に戦います。が、未来からやってきた2人には当然戦いの結末や、愛する者の死に様がわかっています。自分の意志で時の流れに立ち向かい、そのために動くことが、結局史実通りの歴史を作っていってしまう。
細かいことを気にすれば、だいたい巴御前は木曾義仲の正室ではないし、静御前も源義経の正室ではありません。鎌倉に人質として送られた義高は巴と義仲の嫡子でした。なんて、むりやりすぎますが、物語の構成上納得のいく調節だと思えます。大筋はもちろん変えない中でよくこれだけのストーリーに仕上げてくれたなと思います。
ただ。友恵の言葉遣いだけは許せない違和感がありました。高校生がタイムスリップしたのはいいとして、飛ばされた先で10年以上生活して、仮にも義高を産んで、大将義仲の隣で決死の戦を重ねているわけでしょう?
時の流れが強調されるわりにはいつまでたっても友恵は稚拙な現代口調。「いやっ!」「待って!」「でも!」を繰り返す彼女がどうしても鬱陶しかった。義仲に落ちるように諭されたときくらい「わたくしが殿の下を離るる時は、黄泉路へ旅立つ時ばかりに御座います。」のヒトコトもばしっと言ってほしかったな。
No comments:
Post a Comment