January 7, 2011

実朝の首 (葉室 麟)









★★☆☆☆
読みにくい。こんなに読みにくい本は始めてだ。文章は美しいけれど緻密すぎる!!脇役がわらわらでてきてその度にこと細かに脱線するからちっとも的が絞れなかった。著者の "銀漢の賦" は好評だったはずなのにな。

朝夷名三郎 (朝比奈三郎) だけは "霊鬼頼朝" の第四話で、実朝が反乱した和田一族の首を検分した際、首がなかったと書かれていたので、かろうじて覚えていました。"炎環" や "霊鬼頼朝" ではマイナーな人物に焦点を当てた作品を楽しみましたが、"実朝の首" までくるとモトとする自分の知識も浅いので難しく感じたのでしょうか。

実朝の首を持ち去った公暁も事件ののちすぐに打たれたのに肝心の首が見つからない。後継者問題でそれどころではない折に必死になって首を探す北条氏。一方、和田合戦では大暴れしたものの、実朝に忠義を貫こうと、供養する為に首を奪って逃走する 和田の残党。なんとも薄気味の悪い話です。

鎌倉は周囲を丘陵で囲まれているため、鎌倉への入り口として "七口" と呼ばれる7ヶ所の切通しが開かれたそう。どれも山中にあるのだろうから、極楽寺坂口、大仏坂口、化粧坂口、巨福呂坂口、朝比名口、名越坂口、亀ヶ谷口、の全部を見て回るのは難しいだろうな。

ところで、公暁が実朝暗殺の時身を隠した話の伝わる鶴岡八幡宮の大銀杏。2010年に強風でポッキリ!折れてしまったのですね。見たかったのに残念。鎌倉時代にすでに "大" 銀杏だったのならかなりの老木ということになります。現在は切り株の姿になってしまった大銀杏に、ちらほらと新芽が見られるそうです。

1 comment:

会社のマナー said...

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。